Ver6_img

バルーン空撮[技術解説] - 最大風速13m/sの乱流下のテスト画像公開

風が吹くことを狙ってのテスト場所の選定

風速13m/s

最新型となる09051バルーンの対風テストを行いました。
過去のバルーンでも、同様なテストを行っているのですが動画などの記録を残していませんでした。
今回は乱流を含む風速10m/s以上の風が吹いているという、究極の難条件下のテストを公開します。

テスト場所は事務所から1時間弱の移動時間を必要とする場所です。
0[Zero]の所在地である山梨県内で、確実に強い風が特定時間に吹いてくれるという場所にてテストを行っています。
夏期の夕方なら最低でも5m/sの風が吹いています。
タイミングを狙えば、今回のように10m/s以上の風が吹くこともある場所です。

もっとも重視するのは実用性能

飛行準備中のバルーンS

風速10m/sを超えるような風の中で飛行可能なバルーンは世界的には珍しくありません。
海外で製造されている軍用スペックなどでは30m/s対応などという「モンスター」と呼べるクラスの物もあります。
確かに、対風性能は素晴らしいのですが必要とする機材スペックも「モンスター級」です。
想定される風による浮力は数百kg単位の揚力が発生します。
地面には巨大なアンカーを打ち、回収にはウインチを使うようなシステムです。
もちろん、費用や時間に余裕があるなら問題ないのですが実務では、「費用」「時間」共にセーブすることを要求されます。
一連の技術開発で、0[Zero]が目指しているのは・・・

実用的な風の中での最高性能です。

風速にすると5m/sまで。
この風の中でも安全且つ迅速に撮影ができることを目標とし機材開発ははじまりました。

今回のテストでは対風性能の証明が大きな目的ですが0[Zero]としては是非とも注目して頂きたいポイントがあります。

・この強風下で、準備と撤収を行っている
・バルーンを持っているのは1名
・搭載しているのはフルサイズのデジタル一眼レフ

これはバルーン空撮に携わっている方からみると驚異的と呼べるレベルにバルーンが進化していることの証明になります。
耐風性のが高いとされるバルーンでも、風速10m/sを超えるような条件では飛行準備が出来ません。
仮に浮かす事ができたとしても1名ではバルーンを押さえることは困難です。
風速10m/s以上で1名で運用可能とするバルーンでは高画質のデジタル一眼レフの搭載は不可能です。
バルーンを保持するのに1名。カメラをコントロールするにの1名。
いつも通りの最小構成員数にて強風テストを実施しています。

0[Zero]が目指すのは実用的な風の中での、「安全」「画質」「撮影コスト」です。
「安全」を保証するには設定値を遙かに上回る条件下での徹底的なテストが必要です。

公開日:2009/07/14
最終更新日:2013/04/03
前へ一覧次へ

バルーン空撮技術解説 関連リンク

41) 専用車両の集中メンテナンス
40) α7RⅡ狂想曲:その9 Vix
39) α7RⅡ狂想曲:その8 ThinkPad P50考察
38) α7RⅡ狂想曲:その7 ThinkPad P50到着
37) α7RⅡ狂想曲:その6 バルーンを独自開発する空撮会社
36) α7RⅡ狂想曲:その5 レタッチャー用ワークステーションのテスト開始
35) α7RⅡ狂想曲:その4 今までは空冷でした・・・
34) α7RⅡ狂想曲:その3 超高解像度パノラマ加工に必要なパソコンとは?
33) α7RⅡ狂想曲:その2 現場で必要なパソコンとは?
32) α7RⅡ狂想曲:その1「α7RⅡ」後という世界・・・
31) α7Rの業務投入開始
30) 撮影時の服装に関して
29) α7R赤外リモートレリーズ
28) α7Rリモートレリーズ制作
27) α7R ILCE-7R到着
26) 機動性という品質
25) 強風下の撮影を可能にする「ヒューズ」
24) ミラーレス一眼はバルーン空撮のスタンダード
23) 眺望撮影の、「良い例」と、「悪い例」
22) 2009年版:空撮プロが使うレンズ
21) 0[Zero]のバルーンが風に強い理由。その1「尾翼が大きい」
20) 最大風速13m/sの乱流下のテスト画像公開
19) 開発失敗バルーンの例
18) バルーン小型化の研究
17) バルーン独自開発の道程
16) バルーン素材としての塩ビとエバール
15) 新型の開発は一時停止
14) バルーン繋留角度解説
13) 寒冷地専用バルーンテスト
12) 空撮スペシャリストの技
11) 空撮と送電線
10) 空撮の保険について考える
9) 2008年版:空撮プロはどのデジカメを使う?
8) ヘリウムガス不足と値上状況
7) 標高2100m:高地撮影テスト
6) 機材開発例:レンズマウント
5) バルーン空撮と風について
4) バルーン空撮テスト
3) 空撮システム開発解説
2) バルーン空撮専用車両
1) バルーン空撮とヘリウムガス

Home | ドローン空撮 | バルーン空撮 | 社長ブログもどき | 会社概要