Ver6_img

バルーン空撮[技術解説] - 空撮の保険について考える

空撮業務に潜むリスク

駅前再開発の空撮例

←駅前の再開発現場での空撮例
画面中央付近(駅の出口から20m程度)からバルーン曳航。

万が一、空撮事故が発生した場合はこの様な条件では多大な対物保証が発生する可能性があると推測できます。
直接的な損害(曳航ロープが架線に係る)は当然ですが電車の運転手が上空のバルーンを危険と感じ電車を停止。その損失に関する損害請求など、過去に判例が出ていない事柄も含め様々なリスクが存在します。

バルーン空撮・ラジコン空撮・クレーン空撮(0[Zero]の取扱)や、ヘリ空撮・セスナ空撮・モーターパラグライダー空撮・高所作業車空撮など、空撮の種別によって差違はありますが空撮には必ずリスクは付いてきます。

空撮リスクに対する具体的な方法

日常的にスタッフと機材のテストを行う

・対人・対物保険への加入 (このページの題材)
・機材の信頼性の向上
・運営スタッフのスキルアップ

リスクに対抗するには以上の3つのを中心に強化する必要があります。
今回の記事のメインは保険となりますが他の項目については軽くご説明します。

0[Zero]は他の空撮会社と比較すると、機材テストの頻度が極めてい高い空撮会社です。
このページの左側のリンクから、実務以外にも頻繁に機材開発とテストをくり返していることがおわかり頂けると思います。
テスト例:標高2100m:高地撮影テスト
運用しているスタッフは全て正社員。
しかも、開発と製造にも携わることからバルーンの性能や運用に熟知しています。

0[Zero]の空撮保険内容

高速道路沿いの空撮業務

0[Zero]ではバルーン空撮保険に加入しています。

撮影規模に関わらず、全ての空撮業務が保険適応となりますのでご安心下さい。(保険代金は空撮基本料金に含まれています)

鉄道・高速道路・繁華街など、総重量4kg程度の空撮バルーンにより発生すると推測できる損害のほとんどをカバーできる内容にて保険を設定しています。
詳しい内容については同業他社の参考となってしまうので控えさせて頂きます。
見積依頼を頂き、開示のご要望があった場合は保険内容を具体的にお知らせします。

空撮保険の加入をご確認下さい。

ラジコン空撮は危険率の高い空撮です

0[Zero]に限らず、空撮の発注の際には保険加入をご確認ください。

インターネット上で広告掲載などを行っている空撮会社の中には空撮保険の加入が疑わしい業者も存在します。
特に実務の数が少ない(サンプルを公開していない)業者は注意が必要です。(実務が発生しないのに、保険代金のみ払っている・・・?)

また、重大な過失を問われる条件にて空撮を行っている業者もあります。
例:ラジコンヘリ空撮にて、事故の起こる可能性のあるエリアに第三者が存在する。(該当会社のホームページにて確認)
この例では満額の支払いが行われない可能性が高くなります。
さらに、発注元も責任を問われる可能性も十分あります。

空撮会社(個人)の保険知識と意識は低めであると考えて業者選定を行って下さい。
2008年10月現在、他社ホームページで確認したところ・・・

  • 「保険の二重契約をすすめるメジャーなラジコン空撮会社」
  • 「保険代金が撮影費用の数%を占めるような価格設定をする個人空撮」 ※1

※1:保険代金は一般的な空撮費用の総額の1%以下が適正です。

空撮は安全性・価格・画質・環境対策など様々な要素から構成されています。
空撮による事故は目立つことから、何かあった際には発注元にもダメージが及びます。
単純な価格のみの比較ではなく、総合的な品質にて選択されることをおすすめします。

公開日:2008/10/28
最終更新日:2013/04/03
前へ一覧次へ

バルーン空撮技術解説 関連リンク

41) 専用車両の集中メンテナンス
40) α7RⅡ狂想曲:その9 Vix
39) α7RⅡ狂想曲:その8 ThinkPad P50考察
38) α7RⅡ狂想曲:その7 ThinkPad P50到着
37) α7RⅡ狂想曲:その6 バルーンを独自開発する空撮会社
36) α7RⅡ狂想曲:その5 レタッチャー用ワークステーションのテスト開始
35) α7RⅡ狂想曲:その4 今までは空冷でした・・・
34) α7RⅡ狂想曲:その3 超高解像度パノラマ加工に必要なパソコンとは?
33) α7RⅡ狂想曲:その2 現場で必要なパソコンとは?
32) α7RⅡ狂想曲:その1「α7RⅡ」後という世界・・・
31) α7Rの業務投入開始
30) 撮影時の服装に関して
29) α7R赤外リモートレリーズ
28) α7Rリモートレリーズ制作
27) α7R ILCE-7R到着
26) 機動性という品質
25) 強風下の撮影を可能にする「ヒューズ」
24) ミラーレス一眼はバルーン空撮のスタンダード
23) 眺望撮影の、「良い例」と、「悪い例」
22) 2009年版:空撮プロが使うレンズ
21) 0[Zero]のバルーンが風に強い理由。その1「尾翼が大きい」
20) 最大風速13m/sの乱流下のテスト画像公開
19) 開発失敗バルーンの例
18) バルーン小型化の研究
17) バルーン独自開発の道程
16) バルーン素材としての塩ビとエバール
15) 新型の開発は一時停止
14) バルーン繋留角度解説
13) 寒冷地専用バルーンテスト
12) 空撮スペシャリストの技
11) 空撮と送電線
10) 空撮の保険について考える
9) 2008年版:空撮プロはどのデジカメを使う?
8) ヘリウムガス不足と値上状況
7) 標高2100m:高地撮影テスト
6) 機材開発例:レンズマウント
5) バルーン空撮と風について
4) バルーン空撮テスト
3) 空撮システム開発解説
2) バルーン空撮専用車両
1) バルーン空撮とヘリウムガス

Home | ドローン空撮 | バルーン空撮 | 社長ブログもどき | 会社概要