 
			
			Audi A6オールロードクワトロの登場機会が減っています。
			この頃は空撮部のメルセデス・ベンツ T1Nに、時間も費用も掛かっているので、オールロードは放置気味です。
			5月は・・・一度も乗っていませんでした。(普段はカメラマンが乗っています)
			この日(6/2)は名古屋にてWebの打合せがありました。
			空撮でもなく、バーチャルツアーの撮影でもないので・・・スーツを着て「IT企業の社長です!」と化けています。
			この頃は走行距離も伸びていないのですが6万kmを超えたのでA6 オールロードクワトロのヤレ具合を報告します。
			
			ここまで、大きな故障は一度もありませんでした。
			問題は・・・何度治しても改善しない右側のヘッドライトのみです。
			このライトについては今まで触れていませんので、軽く補足します。
			
			ライトを点灯し、走行していると・・・ライトの光軸が縦にぶれます。
			高速道路や前の車に「チラチラ」と反射して集中力を削がれます。
			購入直後から発生し、過去にライトアッシーを複数回交換。制御部分も一度交換していますが改善しません。
			問題があるのは右ライトのみです。
			
			足回りは僅かに緩んでいます。
			これはタイヤの摩耗に起因している可能性も高いので触れません。
			客観的なデータが取りやすいということで、高速走行時の燃費から考えます。
			実施日:2008年6月3日
			エアコン:AutoにてON(外気温は15度前後。湿気があるためコンプレッサーは回っている)
			タイヤ空気圧:適正(後輪の残り溝=2分)
			オイル交換:前回のオイル交換から1万3,000km走行
		
 
			
			走行距離=91.5km
			オンボード燃費=12.9km/L
			105kmにてクルーズコントロール:全体の90%
			平均速度=98km(走行距離と経過時間から逆算)
			
			「法定速度超えてるじゃん」という突っ込みは受け付けません。
			偽善者になっても・・・皆さんの欲しているデータは取れないので、実勢速度にて挑みました。
			平日昼間の中央高速ではこの速度では越される車の方が多いのが実勢です。
			
			この区間のほとんどはクルーズコントロールで走っています。
			誰が乗っても、この燃費が記録出来るはずです。
			標高は約500m登っているので、平地よりも燃費が悪くなって当然です。
			このぺージ('07/09/04 EクラスとA6を比べてみた)で書いている時も、「平地にて13~14km/Lの燃費」と記しているので、燃費は悪化していないととれます。
			
現在でも平地にて100kmクルーズコントロールの場合は13.5km/L程度の燃費になります。
 
			
			走行距離=64.5km
			オンボード燃費=17.8km/L
			105kmにてクルーズコントロール:全体の50%
			普通(私の)に走行:全体の50%
			平均速度=102km(走行距離と経過時間から逆算)
			
			坂を下ると燃費は良くなる
			停止からの加速も含めて平均速度は100kmを超えています。
			決して「ゆっくり過ぎ」と言う速度ではありません。
			大型などによる90kmブロックも受けながらなので・・・部分的にはそれなりの実勢速度で走っていることがわかって頂けると思います。
			現在の3.2LのフルタイムAWDは気を使って運転するとこんなに燃費が良いのです。
			
			都内では中央道の八王子と高井戸間で驚異的な燃費を出します。
			100~110kmの流れに沿って走ると・・・15km/Lを記録します。
			
 6/4(水)の深夜から高知に撮影出張に出かけてきました。
6/4(水)の深夜から高知に撮影出張に出かけてきました。 
			
			←山梨から626km走行後(燃費はスタート時にリセット)
			平均速度=100km/h
			クルーズコントロール=105kmに設定
			山梨から瀬戸大橋まで 14km/L
			以上の結果となりました。
			
			これは私とカメラマンが交代しながら走った結果です。
			私が単独で、クルーズコントロールを100kmに設定するなら・・・15km/Lの記録が出ますね。
			6万km走行後も燃費の良さは健在です。
			
			ネットでEクラスCDIのエコラリーの記事を見たことがありますが・・・
			こちら(A6)はトルセンBのAWD。夜とは言えエアコンを付けて。男性2名+撮影機材(約100kg)。平均速度は100km(90~100km+αにて)。ついでに走行6万km。オイル交換から1万5000km経過。さらに・・・エアサス付のソフトオフローダー。バルブリフト無しの3.2L。
			この条件で14km/Lです。
			
参考データ:メルセデスEクラス E300は同条件で12.8km/L
			車(EクラスCDI)が悪いのか、ドライバー(ライターさん)が悪いのか・・・
			どちらにしても、不満な燃費(エコラリー)です。
		
			Audi A6オールロードクワトロ 電動チルトモーターの故障
			レザーシートクりーナー【レザーレブ】
			さようなら、A6・・・ これが正しいオールロードクワトロの使い方
			下取り価格35万円のAudi A6・・・
			過走行気味 先代アウディA6クワトロのこの頃
			第3世代オールロードクワトロ:本質を見誤っている残念な車
			社用車シャッフル 5年ぶりのアウディ
			パナソニック・欧州車用バッテリーは注意!
			Audi A6オールロードクワトロ 片側のみアブソーバー交換
			アウディバブル崩壊の兆しアリ
			機能アスファルトでの降雨。燃費はどれだけ悪化する?
			Audi A6オールロードクワトロ 初回車検 その1
			やっぱり車はタイヤで決まる!プライマシーHPその後
			アウディA6オールロードクワトロ夏タイヤを交換
			A6オールロードクワトロで熊本に行ってきました
			A6オールロードクワトロ 6万km走行後の燃費報告
			ソットゼロ+A6オールロードクワトロで氷の八ヶ岳へ
			スタッドレスの安全性について
			A6オールロードクワトロが営業車
			スタッドレスの安全性について
			EクラスとA6オールロードクワトロの比較