| 画像加工 | パノラマ写真(クレーン空撮) | 
| 撮影日 | '08/02/25 | 
| 撮影場所 | 埼玉県川口市 | 
| 使用システム | 
			撮影高度: (30mから撮影) 撮影システム:Ver1.12 ぐるんパ:パノラマ写真ナビ(画像閲覧のみのシンプルタイプ) 使用カメラ:キヤノン 5D+SIGMA 8mm F3.5  | 
				
			この撮影ではバルーンではなくクレーンにより撮影が行われました。
			物件の立地条件から、バルコニー面以外の景観は必要が無いことが主な理由です。(クレーンアームは敢えて残しています)
			バルーン空撮と比べると、スタッフ規模・撮影時間・準備時間・コストがコンパクトになることも魅力です。
			
			撮影当日は非常に強い風が吹いていました。
			冬季ですので、北よりの季節風が常時吹いている様な条件です。
			上空は10m/s以上の風が吹いています。
			
			また、マンションの景観撮影では重大な問題が出てきます。
			それは風によりバルーンが移動してしまうことです。
			風向きによっては繋留ポイントを移動して多少の調整が可能の場合ですが10mSを超えるような風では困難であることがほとんどです。
			この現場ではワンフロア毎の景観撮影を行いました。
			10階と11階の微妙な違いを確認出来ることがポイントです。
			この様な撮影ではクレーンが最も優れる空撮媒体であると思われます。
			
			'08/09/29加筆
			この撮影から半年を経過しバルーンなどの撮影機材の性能が大幅に向上しました。
			マンションの建築現場では工事時間内の撮影が安全性の観点から困難になりつつあります。
			0[Zero]ではクレーン空撮にも対応しますが無音・短時間にて完了するバルーン空撮をおすすめします。
		
			48)東京都港区 [夜景高解像度パノラマ25mm1列]
			47)東京都港区 [夕景高解像度パノラマ25mm1列]
			46)東京都港区 [高解像度パノラマ25mm1列]
			45)東京都港区 [通常解像度パノラマ]
			44)兵庫県神戸市 [CG合成背景素材]
			43)兵庫県神戸市
			42)東日本大震災一ヶ月後の福島県浪江町
			41)岩手県宮古市田老地区
			40)スカイコミック 長谷部誠 選手コマ撮影場所空撮(静岡県藤枝市)
			39)スカイコミック 中澤佑二 選手コマ撮影場所空撮(北海道札幌市)
			38)スカイコミック 田中マルクス闘莉王 選手コマ撮影場所空撮(千葉県千葉市)
			37)横浜みなとみらい21(夜景)
			36)東京タワー
			35)富士山三合目(1月撮影)
			34)河口湖紅葉
			33)長野県松本市
			32)神奈川県藤沢市江ノ島
			31)お台場 レインボーブリッジ
			30)フルーツ公園 夜景テスト3-3
			29)フルーツ公園 夜景テスト3-2
			28)フルーツ公園 夜景テスト3-1
			27)諏訪湖 夜景テスト
			26)フルーツ公園 夜景テスト2
			25)フルーツ公園 夜景テスト1
			24)富士山四合目
			23)松本城
			22)富士五湖/河口湖東岸
			21)富士山 夕景テスト
			20)山形 蔵王連峰
			19)長野県諏訪市
			18)中国山地(岡山県)
			17)山梨県笛吹市
			16)埼玉県川口市
			15)山梨県甲府市
			14)群馬県前橋市
			13)撮影機材開発経過のテスト
			12)山梨県増穂町:富士川
			11)広島県:某所
			10)山口県:某所
			9)バルーン空撮の夕景テスト
			8)山口県:某所
			7)岡山県:某所
			6)富士五湖:西湖
			5)長崎県長崎市
			4)河口湖大橋:山梨県
			3)笛吹川河川敷:山梨県
			2)山口駅前:山口県山口市
			1)花鳥山:山梨県笛吹市