Ver6_img

静電気体質と自動車 バチンがイヤなら国産はパス!

ボルボC30シート

今回のネタはごく一部の方限定です。
それは・・・ 静電気体質の方!

普通の方も・・・静電気で、「パチン」は嫌な事だと思いますので、参考程度にはなると思います。

今回は正体が良くわからない静電気を、
車を中心に、いつも通り勝手に解析します。

はじめに:私の静電気体質自慢

工場イメージ画像

◆静電気で電気機器を壊す男
もう、20年位前の話しになります。
ある工場に勤めていた事がありました。
その時の事です。

私は静電気を帯びやすい体質でした。
その為に、業務で使用する機器や製品を壊すということが何回かありました。
それまでは気が付かなかったのですが夏場に機器を壊すのが私だけと言うことから、誰の目からもハッキリと静電気体質というレッテルを貼られました。
業務中は足首にアース線を付けながら仕事をするというシュールな工員でした。
なお、空撮画像はイメージです。(空撮の仕事フォルダから抜粋)

ネットで静電気体質の事を調べると、症状が深刻な方がいることがわかります。
「バチン」で手が切れるとか・・・あらゆる静電気対策グッズを試してもダメとか・・・
私はここまでは酷くないんです。
静電気グッズなども試したことはありません。
昔から、「バチン」と上手に付き合っているのでしょうね。
この頃は子供たちが私に帯電させて遊んでいます。

けれど・・・
普通の方よりも静電気体質であることは間違いありません。
100人集まれば、私が1番でしょう。
普通の方と、重症の静電気体質の方の中間位なんでしょうね。
なので・・・弱静電気体質と呼ばさせて頂きます。

あと、ネットにて・・・
静電気体質の方は、「不健康」「血がドロドロ」「霊感がある」「脂肪が多い」「着ている物が悪い」などという内容が見受けられましたが・・・
「いい加減なことを書くな!」とコメントさせて頂きます。

弱静電気体質の私が上記の全てに該当しません。
その当時も、今も、私は健康の方に属するハズです。(Wii Fitでは標準体型ど真ん中)
体脂肪は30歳になるまでは常時10%以下でした。(一応はシリアストライアスリート)
また、例として上げた工場内でも、同じ作業服にて工員は作業しています。
下着も・・・至って平凡な物しか身につけていません。(その当時だと、ヘインズとか)
特に、静電気対策グッズを販売するサイトにて、いい加減な記述が多いと書いておきます。

身につけている衣服は原因の大きな所かと思うのですが・・・工場内で、私が静電気男であったことの説明がつきません。
大きな要素ではあるのですがここだけでは無いと思います。

ここからが本題。ボルボは静電気に強い!

V70レザーシート

私は新旧様々なボルボに乗ってきました。
自分が購入しているのを年代順に列べると・・・
「PV544・P1800S・245GLE(他4台)・XC90」
友人や親戚用(購入前に私がチェック)として、740・850・960・V70など・・・国内に入っているあらゆるモデルに乗っています。
これだけ乗って・・・静電気に「パチン」とやられた記憶が無いんです。
ボルボという特性上レザーシートが多いのですがこれが直接的な原因ではない様なのです。
2ヶ月ほど前に、C30を試乗してきました。(この件は別の機会に)
その車がファブリックだったのですがいつも通り静電気が発生することは無かったのです。
過去に、ショールームにてファブリックシートに座っても、まったくパチンがありません。
どうやら、シート地ではなく、ボルボその物に静電気が起きにくい何かがあると思っているのですが・・・・気のせいでしょうか?

なお、アウディも静電気は皆無です。
初代TT(コンビシート)ではわずかに発生しました。
A6オールロードクワトロ(レザーシート)では皆無です。
A3 2.0TFSI(レザーシート)は延べ2,000km程度の走行距離の中では皆無でした。
ひとまずは・・・A6オールロードクワトロならば、静電気の心配なしと記しておきます。

ムルティプラは少し静電気発生

ムルティプラシート

フィアット・ムルティプラでは時折静電気に見舞われます。
フロア面が高いことから、静電気防止の降車方法が取れないので、強い静電気体質の方は注意が必要です。
ただし・・
「パツンッ」ではなく、「プチッ」程度の静電気しか感じません。
静電気は感じるのですが弱いのです。

なお、現行パンダや、アルファ159・156・GTなどの試乗経験がありますが・・・
特に静電気は感じませんでした。
フィアットは国産と比較すると・・・1/10以下に「パチン」の発生は抑えられるとイメージしています。
静電気が出る国産車はイヤだけど、ドイツ車などは高すぎて・・・・
こんな人にはフィアットの中古車が狙い目かもしれません。

T1Nはほどほど発生。Eクラスは発生した記憶無し

Eクラス

2007年式のEクラスを1万km程度(9月)乗りましたが・・・
静電気が発生した記憶はありません。
空撮に用いるT1Nでは冬季になったことにより静電気が出てくるようになりました。
T1Nは国産と比較すると・・・・1/5以下の頻度です。

T1Nが特殊過ぎる為にキチンとした比較データにはならないのですがメルセデスは静電気が少ない。もしくはボルボと同じように発生しにくいと思えないことも・・・無いです。

レザーシートと静電気の関係

Eクラス

初代レガシーツーリングワゴンに新車から15万km乗ったという経験があります。
'89年式のGT オプションにてレザーシートとABS付です。
どちらのオプションも30万円を超えていたような記憶があるのですが・・・・
なお、この車は私の父が購入した車です。
購入後に他界してしまったので・・・事実上、私の車となった経緯があります。

それで、レザーシート付の初代レガシーですが・・・
静電気が酷かったのです。
どの位かと言うと・・・
普通に運転をしてます。
コラムに刺しているキーにキーホルダーが付いてるとすると・・・
そのキーホルダーと脚が接触すると、「パチン」と来ます。
もちろん、普通に車から降りると・・・「バチンッ」と来ます。
この車の時に、静電気による「パチン」が来ない乗り降りのやり方を発見しました。
簡単にご紹介します。

  • ドアを開ける
  • 車体の金属部分に手を触れたまま、足を地面に付ける
  • あとはご自由に・・・

地面に足をつける瞬間に「ビンビン」くるのですが「バチン」よりはマシです。
私が国産のRV(SUVとは言いません)の購入が困難な理由がこの静電気防止の降り方が出来ないからに他なりません。

この件からもわかるのですがシート地は静電気防止にはそれほど効果が無いのでは?と思えます。
ファブリックシートのボルボ・C30が静電気を出さないのですから・・・別の所に問題がありそうです。

国産と言うと・・・
アウトランダーが酷かったと記憶しています。
ショールームで腰掛けただけで、一発でアウト!
貰ってもいりません。(あくまで、シートの静電気の評価です)
アウトランダー以外にも、国産車は静電気のイメージがついて回ります。
BMW・VW・アウディ・メルセデスなどでは試乗などの際に静電気を感じたことがありません。
ところが・・・三菱車の場合はショールームで腰掛けただけでバチンです。
トヨタ・マツダ・ニッサン・ダイハツ・スバルではこんな事がないのです。
他の国産車は 三菱だけがショールームでアウトなんです。
なお、私が身につけている服は・・・ 仕事中を含め、殆どがジーンズです。

なぜ、ヨーロッパ車は静電気が発生しないのか?

シートなどの専門家はこの件についてのキチンとした答えを持っているのでしょうね。
ネットで軽く調べた程度では、「静電気が発生する車」と、「静電気が発生しない車」の構造の違いはわかりませんでした。
なので、勝手な推測になります。
よく知っているボルボに例えると・・・
ボルボは、「安全」というイメージがあるかと思うのですが「環境」も同じくらい大切にしています。
これは私がどっぷりと付き合った240にて経験しています。

まず・・・
長く使える車は環境負担が少ない。
これについては古い時代のボルボは満点と言って良いでしょう。
240からは、「とにかく、長持ちしてくれ」という設計者のメッセージを強く感じます。
「ほ~ら便利でしょう~」という言葉が聞こえてくる、某国産車とは雰囲気が大夫異なります。
さらに、古いボルボを褒めます。
この、環境とユーザーの懐に負担を掛けないため「駆け抜ける喜び」を捨て、耐久性があり維持費が安いことを選んだのが240です。
リサイクル率を上げるために、樹脂の素材が年式毎に違うなどと言うことも、80年代には普通にやっています。
商売になるから、わかりやすく環境をアピールできる技術に投資する・・・などという姿勢とは根っこからして違います。

本題に戻ります。
ボルボを含め、BMWなどもスペックに出来ない部分にコストを掛ける。
ユーザがそれを認めて購買する。
こういう流れができあがっているのでは・・・と推測します。
少なくとも、私は魂の入った工業製品はある程度のコスト高に目をつむっても積極的に購入しています。
本物が選ばれないと、力のある設計者などが認められない・・・
結果として、将来手にする商品の質が落ちていく・・・
こういう流れを断ち切りたいと思ってます。

寄り道が長すぎますね。
カタログスペックに記せない所にコストを掛けるかどうかに尽きると思います。

Home | ドローン空撮 | バルーン空撮 | 社長ブログもどき | 会社概要