事務所のエスプレッソメーカーを交換しました。
今までは、2008年に購入した、「デロンギEAM1000BJA」
これを、「デロンギEAM1000SJ」に交換。
※基本的には、おなじモデル?
以下は、先代の購入時のページです。
'08/01/17 デロンギコーヒーメーカー購入 EAM1000BJA
デロンギのエスプレッソメーカーは、古くなってくるとココが痛んで来ます。
水漏れの原因の多くは、このパーツの劣化によるものです。
1ヶ月ほど前から周囲に水漏れが発生。
原因を探るとパッキンに行き着きました。
このパッキン修理の事をネットを調べると・・・
デロンギに本体を送ると、送料込みで1万円弱との書き込みが見受けられました。
ヒーターなどが故障すると、2万円コースとも・・・
この機種(ESAM1000SJ)は、ヨドバシコムにて¥54,850 でした。
古い方は、購入から7年が経過。
過去に何回か、自身でオーバーホールを実施しています。
今後は、パッキン以外も壊れる可能性が高いと感じ、古い方を部品取りにするという考えから新品購入に至りました。
本当は・・・
パッキンも国内通販などで手に入れば楽なのですが・・・公式通販に用意は無し。
給水タンクの販売はありましたが、中途半端な価格設定。
パッキン程度はDIYする技術はありますが・・・今回は止めておきます。
デロンギのエスプレッソメーカーは、十分な耐久性もあり満足度は高いと評価します。
国内という特性から、パッキン販売により不要な仕事を増やすという懸念も一定数は理解出来ます。
お布施と思い、新品購入に踏み切ります。
音は確実に静かになりました。
デフォルト設定ですが、味は良い方向に動きました。
※豆は自家焙煎のモカ・G3
まだ、セッティングを攻め込んでいませんが、これなら買い換えて正解と思えます。
同様に古くなってきた機体の買換に悩んでいる方には、買い換えをおすすめします。